医薬品製造の基礎知識

医薬品製造に必要な標準書・基準書・手順書

 医薬品の製造に係わる業務は全てこれらの標準書・基準書及び手順書に沿って行われ、記録される必要がある。 

 

 

医薬品製造

 

 GMPでは以下の基準や手順を文書として制定している。

 

なぜ手順書等が必要なのか

 

 手順書やドキュメントは、製造や検査のプロセスを明確に定義し、品質管理の基準を守るための指針を提供する。

 

 これにより、製品の一貫した品質が確保される。

 

 

 【標準書・基準書】の必要性

 

・定められたとおりの間違いのない作業をして、常に一定品質の医薬品を製造するため。

 

・原料、資材の受入から製造、保管、製品の出荷までの各ステップにおいて、製造方法や構造設備並びに製造環境、品質試験などに関する適正な管理基準を定めるため。

 

作業における記録についても製品の品質確認が十分にできるよう、全てにわたって注意深く実施するための指針とする。

 

 

 

 【手順書】の必要性

 

・一定品質の医薬品を常に製造するために、製造管理者や責任者(業務の内容を熟知した者)である人達の分担と責任を明確にして、システムとして品質を保証するため。

 

・製品の出荷判定、バリデーション、変更の管理、逸脱の管理、品質情報及び品質不良等の処理、回収処理、自己点検及び教育訓練等に係る業務を適切に、一定手順によって行えるようにその手順を明確にするため。

 

 

 また、標準書・基準書・手順書の運用には次の点に留意する。

 

・標準書、基準書、手順書をよく理解する

 

 人は記憶に頼って作業すると間違いを起こしやすい。

 

 すべての作業は、標準書、基準書、手順書をよく理解して、作業条件・内容(手順)のとおりに行う。

 

 手順に従って正しく行わなければ目的とする結果が得られないばかりか、誤った結果が出て目的を達成することができない。

 

 手順に従うことで、担当者や責任者が変わっても、常に一定品質の医薬品を製造することができる。

 

・記録は正しくその場で残す。

 

 記録をもとに逸脱原因等の事実が明らかになるほか、正しい手順で作業を行った証拠になるので、記録は正しくその場で残す。

 

・最新版により作業する。

 

 作業条件・内容など変更が生じた場合には、変更管理の手順に従い、速やかに標準書、基準書を改訂し、最新版により作業する。

 

標準書・基準書の種類

 

 
 @製品標準書

 

 品目ごとの製造方法及び製造手順、規格試験法、保管条件、製造販売業者との取り決めなど、製造管理及び品質管理の基準に関するもの。

 

 

【製品標準書に含まれる情報例】

製品の仕様 製品の物理的特性、化学的特性、微生物学的特性など、製品に関する詳細な仕様が記載される。
製造手順 製品の製造に関する手順や工程が明確に定義される。原材料の取り扱い方法、混合・溶解・精製・充填などの工程が含まれる。
検査手順 製品の検査および試験方法が記載される。これには、物理的特性の測定、化学的分析、微生物学的検査などが含まれる。
品質基準 製品が満たす必要がある品質基準が定義される。これには、純度、安定性、溶解性、pH値、微生物汚染の許容範囲などが含まれる。
検査項目 製品が通過しなければならない検査項目や基準が明確に定義される。これにより、製品の品質が検査される。

 
 A衛生管理基準書

 

 医薬品の汚染を防止して品質確保を図るための、製造及び品質管理業務を行う場所ごとの構造設備や職員の衛生管理に関するもの。

 

 

【衛生管理基準書に含まれる情報例】

清掃手順 製造施設や設備の清掃方法や頻度が定義される。これには、清掃剤の使用方法、清掃の頻度、清掃の記録方法などが含まれる。
消毒手順 製造施設や設備の消毒方法や頻度が定義される。これには、消毒剤の使用方法、消毒の頻度、消毒の記録方法などが含まれる。
個人衛生 従業員の衛生管理に関する基準が定義される。これには、手洗いの手順、清潔な作業着の着用、髪の清潔さの維持などが含まれる。
施設の環境管理 温度、湿度、空気質などの環境条件管理に関する基準が定義される。これには、施設内の環境モニタリング手順や記録方法が含まれる。
廃棄物管理 廃棄物の処理方法や廃棄物の分類方法が定義される。これには、廃棄物の分別方法、廃棄物の処理場所、廃棄物の処理手順などが含まれる。
トレーニングと教育 従業員の衛生管理に関するトレーニングや教育の内容が定義される。これには、衛生管理の重要性や手順の遵守方法に関するトレーニングが含まれる。

 
 B製造管理基準書

 

 医薬品の製造管理を適切に行うための、原料、製品等の保管及び構造設備、製造工程の管理に関するもの。

 

 

【製造管理基準書に含まれる情報例】

製造手順 製造プロセス全体にわたる製造手順が定義される。これには、原材料の受け入れから製品の充填・包装までの一連の工程が含まれる。
作業指示 各作業工程における作業者への指示や手順が明記される。これにより、作業者が正確に製造手順を遵守できるようになる。
品質管理 製品の品質を確保するための品質管理の手順が定義される。これには、製品の検査や試験方法、不良品の取り扱い方法などが含まれる。
機器の管理 製造に使用される機器や設備の管理に関する手順が記載される。これには、機器の校正や保守、クリーニング手順などが含まれる。
記録管理 製造プロセスや品質管理活動に関する記録の取り扱いに関する手順が定義される。これには、製造記録や検査記録の作成、管理、保管方法などが含まれる。
トレーニングと教育 製造プロセスに関わる従業員のトレーニングや教育に関する手順が明記される。これにより、従業員が製造プロセスを適切に理解し、遵守できるようになる。

 
 C品質管理基準書

 

 医薬品の品質管理を適切に行うための、原料、製品等の検体の採取方法や試験検査の結果の判定方法及び判定結果の各部門への伝達などに関するもの。

 

 

【品質管理基準書に含まれる情報例】

品質方針 製造業者が達成しようとする品質目標や方針が明記される。これには、製品の品質を維持するための基本的な原則や価値観が含まれる。
品質管理システム 品質管理活動を実行するための組織的な枠組みやプロセスが定義される。これには、品質管理組織の役割と責任、品質管理プロセスの流れ、品質管理に関わる文書管理などが含まれる。
品質管理手順 製品の品質を確保するための具体的な手順が定義される。これには、製品の検査や試験手順、品質管理に関わる記録の取り扱い方法、不良品の取り扱い手順などが含まれる。
品質保証活動 製品の品質を保証するための活動やプロセスが定義される。これには、製品の安定性試験、クレーム対応、品質監査などが含まれる。
トレーニングと教育 品質管理に関わる従業員のトレーニングや教育に関する手順が明記される。これにより、従業員が品質管理活動を適切に理解し、遵守できるようになる。

 

手順書の種類

 

 
 @製造所からの出荷の管理に関する手順書

 

 製品を製造所から出荷する際の、出荷可否を決定する者の指定、製造管理及び品質管理の結果の評価方法などに関するもの。

 

 

【製造所からの出荷の管理に関する手順書に含まれる情報例】

出荷準備の手順 製品が出荷される前に行うべき準備作業や手順が明記される。これには、製品の梱包やラベリング、出荷ドキュメントの準備などが含まれる。
出荷検査手順 製品の出荷前に行う検査や確認の手順が定義されます。これには、製品の外観検査、数量の確認、品質検査結果の確認などが含まれる。
出荷ドキュメントの管理 出荷に関連するドキュメントの作成、管理、保管方法が明記される。これには、出荷伝票や輸送書類などが含まれる。
出荷記録の管理 出荷に関する記録の取り扱い方法が定義される。これには、出荷記録の作成、記録の保管期間、記録の保管場所などが含まれる。
出荷検証手順 出荷が完了した後に行う検証作業や手順が定義される。これには、出荷記録の確認、出荷検証の実施、出荷後の報告などが含まれる。

 
 Aバリデーションに関する手順書

 

 バリデーションを適切に実施するための手順で、バリデーションの方針、種類や時期、方法、記録、結果に関するもの。

 

 

【バリデーションに関する手順書に含まれる情報例】

バリデーションの範囲と目的 バリデーションの対象となるプロセスや設備、システムの範囲やバリデーションの目的が明確に定義される。
バリデーション計画 バリデーション作業の計画やスケジュール、リソースの割り当てなどが記載される。
バリデーション手法 使用するバリデーション手法やテスト方法、サンプリング計画などが定義される。これには、装置の性能評価、プロセスの能力評価、清掃・滅菌プロセスのバリデーションなどが含まれる。
バリデーション実施手順 バリデーション作業の実施手順や試験の実施方法、データ収集手順などが明記される。
試験結果の評価 バリデーション試験の結果を評価するための基準や基準値が設定され、試験結果の収集、分析、評価方法が定義される。
バリデーション報告書 バリデーション作業の結果や試験結果の評価、結論、推奨事項などがまとめられたバリデーション報告書が作成される。

 
 B変更の管理に関する手順書

 

 製造管理や品質管理の方法や基準を変更するとき、変更の内容について品質に及ぼす影響を適切に評価し、記録し、保管するための手順に関するもの。

 

 また、この変更に関する文書の変更をもれなく行い、内容を職員に十分知らせるための手順に関するもの。

 

 

【変更の管理に関する手順書に含まれる情報例】

変更の定義と範囲 変更とは何を指すか、変更の種類や範囲について明確に定義する。これには、製品、プロセス、設備、文書、システムなどの変更が含まれる。
変更の提案と承認プロセス 変更の提案方法、承認のプロセス、承認者の役割と責任などが明記される。これには、変更の提案書の作成手順や提出先、承認の手順などが含まれる。
変更の評価と影響評価 変更の影響を評価し、リスクを評価するための手順が定義される。これには、変更の影響を予測し、製品の品質や安全性に及ぼす影響を評価する方法が含まれる。
変更の実施と文書化 変更が実施される際の手順や文書化方法が定義される。これには、変更の実施者や実施日時、実施手順の詳細などが含まれまる。
変更の監視とレビュー 変更の実施後、変更が期待通りに機能しているかどうかを監視し、定期的なレビューを行う。これには、変更の効果や適合性を評価する方法が含まれる。
変更の文書化と報告 変更の文書化方法や報告手順が定義される。これには、変更の詳細な記録や報告書の作成方法、保存方法などが含まれる。

 
 C逸脱の管理に関する手順書

 

 製品や製造プロセス、設備、システムなどにおいて定められた手順、規格等からの逸脱が発生した場合、内容を記録し、必要な責任者に報告し、適切に評価し、必要なアクションをおこすための手順に関するもの。

 

 

【逸脱の管理に関する手順書に含まれる情報例】

逸脱の定義と分類 逸脱とは何を指すか、逸脱の種類や分類方法について明確に定義する。一般的な分類には、製品の逸脱、プロセスの逸脱、設備の逸脱などがある。
逸脱の報告と記録 逸脱が発生した際の報告手順や記録方法が定義される。これには、逸脱報告書の作成手順や提出先、報告内容などが含まれる。
逸脱の評価と影響分析 逸脱の原因や影響を評価し、適切な対策を立案するための手順が定義される。これには、逸脱の原因究明や影響分析、リスク評価などが含まれる。
逸脱の解析と対策 逸脱の原因を解析し、再発防止や修正対策を実施するための手順が定義される。これには、逸脱原因の特定、根本原因分析、対策の立案と実施などが含まれる。
逸脱のクローズアウトと文書化 逸脱の対策が実施され、問題が解決された後のクローズアウト手順や文書化方法が定義される。これには、逸脱のクローズアウト報告書の作成や承認、文書化の手順が含まれる。

 
 D品質等に関する情報及び品質不良等の処理に関する手順書

 

 医薬品の品質に関する情報(容器、被包、表示に関するものを含む)を得たときの処置に関する手順で、品質情報の取り扱い手順、原因究明、品質不良の恐れがあるか否かの判定、及び改善措置に関するもの。

 

 製品の品質や安全性に関する情報を管理し、品質問題や品質不良が発生した場合の処理方法を定めた文書のこと。

 

 

【品質等に関する情報及び品質不良等の処理に関する手順書に含まれる情報例】

品質情報の管理 製品に関する品質データや検査結果、品質問題の報告など、品質に関する情報の収集、記録、管理方法が定義される。これには、製品の品質管理に関する文書や記録の管理方法、保管場所などが含まれる。
品質不良の処理手順 品質不良が発生した場合の対応手順や処理方法が明確に定義される。これには、品質不良の報告手順、調査・分析方法、品質不良の原因究明、再発防止策の立案などが含まれる。
品質問題の通知 品質問題が発生した場合、関連する関係者や関係部門への通知方法やタイミングが定義される。これには、品質不良の報告先や通知方法、通知内容などが含まれる。
品質リスクの評価 品質問題の重要度や影響を評価し、適切な対応策を立案するための手順が定義される。これには、品質リスクの分析や評価方法、リスクの優先順位付け、対策の立案と実施などが含まれる。
品質改善活動 品質問題の解決や再発防止のための品質改善活動の手順が定義される。これには、品質改善プロジェクトの実施手順や評価方法、改善活動の計画と実行、成果の評価と文書化などが含まれる。

 
 E回収処理に関する手順書

 

 回収処理を円滑・適切に行うための手順で、回収品の保管、回収内容の記録、報告に関するもの。

 

 製品や原材料の品質に問題がある場合や製品の安全性に関わるリスクが発生した場合に、製造元が製品を市場から回収する際の手順や方法を定めた文書のこと。

 

 

【回収処理に関する手順書に含まれる情報例】

回収の対象と範囲 回収の対象となる製品や原材料の範囲を明確に定義する。これには、製品名、ロット番号、製造日付範囲などが含まれる。
回収の原因と理由 回収が必要となった原因や理由を明確に記載する。これには、品質問題、安全性に関するリスク、規制当局からの指示などが含まれる。
回収の手順とプロセス 回収手順やプロセスを詳細に定義し、実施するための具体的なステップを示す。これには、回収通知の発行、製品の回収場所や方法、回収作業の実施者やスケジュールなどが含まれる。
回収の通知とコミュニケーション 回収に関する情報を適切な関係者や利害関係者に伝える方法やタイミングを定義する。これには、消費者への回収通知、関係部門への通知、マスメディアへの情報提供などが含まれる。
回収作業の監視と管理 回収作業を監視し、適切に管理するための手順や方法を定義する。これには、回収作業の進捗管理、回収製品の受け取りと処理、回収対象製品の追跡と保管などが含まれる。
回収後の報告と評価 回収作業が完了した後、回収の効果や結果を評価し、報告する手順を定義する。これには、回収作業の実績報告、回収品の処理結果の評価、回収対象製品の再利用または廃棄の決定などが含まれる。

 
 F自己点検に関する手順書

 

 製造管理や品質管理が基準書類に従い、適正に行われているかどうかを点検するための手順で、点検する項目や時期、記録及び改善の措置に関するもの。

 

 自己点検に関する手順書は、製造施設やプロセスの状態を定期的に確認し、品質や安全性を確保するために不可欠な文書である。

 

 

【自己点検に関する手順書に含まれる情報例】

自己点検の対象と範囲 自己点検の対象となる施設、プロセス、設備などの範囲を明確に定義する。これには、製造ライン、設備、清掃や消毒などのプロセス、環境条件などが含まれる。
点検項目と方法 自己点検で確認すべき項目や点検方法を定める。これには、点検すべき設備や施設のリスト、点検項目の詳細な記述、点検の頻度や方法、使用する機器やツールなどが含まれる。
点検結果の記録と報告 自己点検の結果を記録し、必要に応じて報告する方法を定める。これには、点検結果の記録方法やフォーマット、報告先や報告内容、異常や問題が発生した場合の対応手順などが含まれる。
異常対応と修正措置 自己点検で異常が検出された場合の対応手順や修正措置を定める。これには、異常の原因究明や修正方法、対策の実施時期や責任者、再発防止策の立案などが含まれる。
自己点検の改善 自己点検プロセスや手順の改善を促進するための仕組みを定める。これには、点検結果の分析と評価、改善提案の収集と検討、定期的な手順書の見直しと更新などが含まれる。

 
 G教育訓練に関する手順書

 

 従業員や関係者に対する教育や訓練プログラムを管理し、実施するための手順や方法を定めた文書のこと。

 

 

【教育訓練に関する手順書に含まれる情報例】

教育訓練の計画 教育訓練プログラムの計画やスケジュールを定める。これには、教育訓練の目的や対象者、内容やトピック、実施場所や日程、担当者などが含まれる。
教育訓練の実施 教育訓練プログラムを実施するための手順や方法を定める。これには、教材や教材の準備、教育訓練の形式や方法(講義、実地研修、オンライン教育など)、実施する内容やスケジュール、参加者の受け入れ手続きなどが含まれる。
教育訓練の評価 教育訓練の効果を評価し、必要に応じて改善を行うための方法を定める。これには、教育訓練の受講者の評価方法やフォーマット、教育訓練の効果の測定や分析、フィードバックの収集や分析、改善提案の検討などが含まれる。
記録の管理 教育訓練に関する記録を管理する方法を定める。これには、受講者の出席記録や評価結果、教育訓練プログラムの実施記録、教育訓練の評価結果や改善提案の記録などが含まれる。
適性評価と再訓練 従業員の能力やスキルを評価し、必要に応じて適性評価や再訓練を行うための手順を定める。これには、従業員の能力やスキルの評価方法や頻度、再訓練プログラムの実施方法や内容、適性評価結果の分析と改善策の立案などが含まれる。

 
 H文書及び記録の管理に関する手順書

 

 GMPの関する文書の承認、配布、保管及び手順書等の改訂方法に関するもの。

 

 製造過程や品質管理に関連する文書や記録を適切に管理し、保管するための手順や方法を定めた文書のこと。

 

 

【文書及び記録の管理に関する手順書に含まれる情報例】

文書管理システムの運用 文書の作成、承認、発行、改訂、廃棄などを管理するための手順や方法を定める。これには、文書管理の責任者や役割、文書の分類とナンバリング、文書の作成と承認の手順、文書の改訂履歴の管理、文書の廃棄手順などが含まれる。
文書の作成と承認 新しい文書の作成や改訂された文書の承認プロセスを定める。これには、文書の必要性と目的の定義、文書作成者の指定と役割、文書の内容とフォーマット、文書の承認手順と権限、文書の配布方法などが含まれる。
文書の発行と配布 承認された文書を適切な関係者に発行し、配布するための手順を定める。これには、文書の発行手順と方法、文書の配布リストと管理、文書の配布記録の保管などが含まれる。
文書の改訂と管理 改訂が必要な文書の特定と改訂プロセスを定める。これには、文書の改訂依頼と審査、改訂プロセスの管理と追跡、改訂された文書の承認と発行、改訂履歴の管理などが含まれる。
記録の管理と保管 製造過程や品質管理に関連する記録を適切に管理し、保管する手順を定める。これには、記録の作成と管理責任者の指定、記録の完全性と保全性の確保、記録の保管場所と保管条件、記録の保管期間と廃棄手順などが含まれる。

 
 I製造販売業者と製造業者の連携に関する手順書

 

 医薬品の製造販売業者と製造業者の間での連携やコミュニケーションを円滑に行うための手順書。

 

 医薬品の製造販売業者は、製品の販売許可を持ち、製造業者と契約を結んで製品の製造を委託する。製造業者は、製造販売業者の指示に従って医薬品を製造し、品質管理を行う。この手順書は、双方の責任を明確にし、製造と販売の両方のプロセスが適切に実行されることを確保するために使用される。

 

 

【製造販売業者と製造業者の連携に関する手順書に含まれる情報例】

品質管理体制の説明 製造販売業者と製造業者の間での品質管理の責任分担や役割を明確にする。これには、品質管理システムの説明や品質管理責任者の役割、品質管理に関する権限と責任などが含まれる。
製造プロセスの説明 製造販売業者が製造業者に提供する製造プロセスや手順についての説明が含まれる。製造プロセスや製品の仕様、製造方法、品質管理の手順、検査や試験方法などが含まれる。
コミュニケーション手順 製造販売業者と製造業者の間でのコミュニケーション手順を定める。これには、連絡先の指定や連絡方法、定例会議や報告のスケジュール、重要な情報の共有方法などが含まれる。
変更管理手順 製造プロセスや製品に変更が必要な場合の手順を定める。これには、変更提案の方法や審査手順、変更の実施と文書化方法、変更の影響評価や再評価などが含まれる。
記録管理手順 製造販売業者と製造業者の間での記録の管理方法を定める。これには、製品の製造記録や検査結果の保管方法、情報の共有やアクセス権の管理、記録の保管期間や廃棄手順などが含まれる。

 
 Jその他の手順書

 

 その他に、製造過程や品質管理に関連する様々な手順や方法を定めた文書がある。

 

 これらの手順書は、製品の品質と安全性を確保するために必要な作業やプロセスを適切に実施するためのガイドラインとなる。

 

 

【その他の手順書に含まれる情報例】

クリーンルームの運用手順書 クリーンルーム内での作業や清掃、消毒、衣類や装備の着用方法などを定めた手順書。
消毒手順書 製造施設や設備の消毒方法や頻度、使用する消毒剤や手順などを定めた手順書。
清掃手順書 製造施設や設備の清掃方法や頻度、使用する清掃剤や手順などを定めた手順書。
校正・検査手順書 測定器や機器の校正や検査の方法や頻度、実施する手順などを定めた手順書。
安全手順書 作業や設備の安全に関する手順や規定、事故や緊急時の対応方法などを定めた手順書。
緊急対応手順書 火災や地震、洪水などの緊急事態に対する対応手順や避難計画、連絡先などを定めた手順書。
品質異常対応手順書 製品の品質異常やクレームに対する対応手順や調査方法、再発防止策などを定めた手順書。
環境管理手順書 空調や温湿度管理、廃棄物処理などの環境管理に関する手順や規定を定めた手順書。
トレーサビリティ手順書 製品や原材料のトレーサビリティを確保するための手順や記録方法、品質管理に関する情報の追跡方法などを定めた手順書。

 

 

 

製造の知識 GMPの知識

医薬品製造レポート

医薬品製造の流れ等

医薬品製造

GMPとは!?等


品質管理の知識 回収事例・クレームの知識

医薬品製造レポート

バリデーションとは!?等

医薬品製造レポート

回収とは!?不正製造事例等


くすりの知識 設備・環境の知識

医薬品製造レポート

良い医薬品とは!?原薬とは!?等

医薬製造レポート

製造に適した作業室とは!?等


新着トピックス 部門と作業員の知識

医薬品製造

新着の話題・動向

医薬品製造レポート

作業員に求められることとは!?等


医薬品製造に関わる「用語集・リンク集」はこちら

トップページに戻る

関連レポート

GMPとは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMPとは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
GMPの3原則とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMP3つの基本要件とは?GMP3原則とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
GMP省令(原文)
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMP省令(原文)とは!?医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
なぜGMPが必要なのか!?(ヒューマンエラーの対策)
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。なぜGMPが必要なのか!?(ヒューマンエラーの対策)医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
従業員がGMPを守るためには!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。作業者がGMPを守るためには?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バリデーションの記録
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。信用できる記録とは!?医薬品をつくる工程で大切なことレポートにまとめました。
データインテグリティとは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。データインテグリティとは?医薬品をつくる上で大切なことをレポートにまとめました。
GMP査察の指摘事例は!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMP査察の指摘事例は!?をレポートにまとめました。
GMPを違反したらどうなるのか!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMPを違反したらどうなるのか!?医薬品をつくる工程で大切なことレポートにまとめました。
GMP指摘事例速報(オレンジレター)とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMPを違反したらどうなるのか!?医薬品をつくる工程で大切なことレポートにまとめました。
GMP省令の取扱い(原文)
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。GMP省令の取扱い(原文)とは!?医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
日本の医薬品製造の法体系とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。日本の医薬品製造の法体系についてまとめました。
薬機法とは!?薬機法改正について
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。薬機法改正についてまとめました。
添付文書閲覧アプリ「添文ナビ」 とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。添付文書閲覧アプリ「添文ナビ」 とは!?薬機法改正についてまとめました。
逸脱(いつだつ)とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。逸脱(いつだつ)とは!?医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
逸脱(いつだつ)発生時の対応は!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。逸脱(いつだつ)発生時の対応は!?医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
逸脱(いつだつ)の原因調査・CAPAの実施
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。逸脱(いつだつ)の原因調査・CAPAの実施。医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
無通告査察とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。無通告査察とは!?無通告査察での指摘事例をレポートにまとめました。
無通告査察での指摘事例
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。無通告査察とは!?無通告査察での指摘事例をレポートにまとめました。
PMDAと厚生労働省の違いとは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。PMDAと厚生労働省の違いとは!?医薬品の品質管理、医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。