医薬品製造の基礎知識

5Sの徹底

5Sとは!?

 

 防虫管理の上で衛生管理は大変重要であり、その基本となるのは5S活動である。

 

 

 

@整理…必要なものと不要なものを分け、不要なものを捨てること

 

A整頓…必要なものがすぐに取り出せるように、置き場所、置き方を決め、表示を確実に行うこと

 

B清掃…掃除をして、ゴミ、汚れのないきれいな状態にすると同時に、細部まで点検すること

 

C清潔…整理、整頓、清掃を徹底して実行し、汚れのない、きれいな状態を維持すること

 

D躾(しつけ)…決められたことを決められたとおりに実行できるよう、習慣づけること

 

 

 

5Sの必要性と清掃頻度

 

 5S活動は、防虫管理の防除として速効性はないが、一度根付けば長期にわたり、防虫に適した作業環境を保つことができる。

 

 製造環境の塵埃などから発生する昆虫類は、日常の取り組みで管理しなければならない。

 

 清掃の頻度は、場所ごとに

 

 ・日々の日常清掃

 

 ・月に1回の定期清掃

 

 ・年に1〜2回の大掃除

 

 などに区分けし、計画的に5Sを徹底することが重要である。

 

 

※衣服等について

 

 非無菌製剤の製造区域内の塵埃を調べると、最も多く見られるのが繊維質の異物である。これらは、毛羽立ったものやウールなどの肌着を控えるだけでも繊維塵は少なくなる。

 

 また、フケや皮膚落屑(ひふらくせつ)もあり、毛も回収されるが頭髪より体毛の方が多い。

 

 人の毛で一番寿命が短いのは、まゆ毛及びまつ毛である。これらの有機物がコナチャタテ科やダニの餌となり、室内で繁殖を繰り返す。

 

 したがって部屋の隅々まで、HEPAフィルター付掃除機を用いて完全に除塵する清掃が必要である。

 

 

 

清掃の方法

 

 防虫管理の観点から推奨する清掃方法は、掃除機による吸引清掃であり、塵埃や残渣、汚泥などを除去することが最も有効である。

 

 掃除機は素早くかけるとホコリを舞い上げるだけなので、ノズルには力を入れず、ゆっくり動かす。

 

 また、昆虫は床の真ん中より、壁際など端を好む習性があるので隅まで清掃する。

 

 さらに、エタノールでの清拭は衛生的にも殺菌効果があり、チャタテムシやトビムシ等には殺虫効果もある。

 

 湿式での拭き取りや水洗も効果的な清掃方法となるが清掃箇所に水分が残り、カビの発生原因とならないよう十分に乾燥させることが大切である。

 

 また、拭き上げる場合は、モップやウエスを左右に動かして拭くのではなく、一方向(ワンウエイ)に拭き寄せ、最後に拭き取り、その汚れを殺菌剤を入れた一つ目のバケツで洗い、さらに殺菌剤を入れた2つ目のバケツで洗うことにより汚れの再付着と殺菌剤の効力の低下を防止できる。

 

 そして、清掃に使用する器具や保管用ロッカーも、適切な清掃頻度にて、管理を行う必要がある。

 

注意すべき箇所

 

 清掃箇所は、基本的に構造体を構成する床、壁、天井であるが、それ以外にも注意すべき箇所がある。

 

 特に、塵埃や原料などの残渣、汚泥の溜まる隙間、結露しやすい箇所(壁、窓、水周り)はこれらの昆虫の生息に適した環境であるため、壁や床の隙間、扉や窓の隙間、集塵機フィルターならびにエアダクトのフィルター等の細部まで5Sの徹底を図り、常に清潔な状態を維持することが必要である。

 

 【空調】

 

 外気取り入れ口、空調ダクトは昆虫類の侵入経路となり得る箇所なので定期的な確認と清掃を行うべきである。

 

 【排水管】

 

 排水管には、臭気や昆虫類の侵入を防ぐ目的で排水口には釣鐘型ワントラップ、排水管にはSトラップ、Pトラップ、ドラムトラップなどが設置されている。

 

 特に、釣鐘式ワントラップが鉄製の場合、サビに伴う腐食によりその機能を十分に果たせなくなり、排水系昆虫類(チョウバエ等)の侵入や悪臭が発生する可能性がある。

 

医薬品製造

 

 また、日常的に水を流すことがない排水口については釣鐘型ワントラップが水に満たされておらず、チョウバエ等の侵入の原因となる。

 

 

医薬品製造

 

 水を流さない排水口については蓋やシールをし、トラップについては定期的な清掃を行い、昆虫類の侵入経路としないことが重要である。

 

 【その他】

 

 天井裏のキャットウォーク、屋内の消火栓、据え置きのコンピュータやキーボードについても年に1回程度は、清浄度を確認することが望ましい。

 

 衣服等を保管するロッカーについても定期的な清掃を行うことが重要である。

 

衛生管理の効果

 

 衛生管理の効果は、水桶から水が漏れるように、一人でも意識が低い人がいると十分な効果は得られにくい。

 

 

医薬品製造

 

 きれいな作業環境を維持するためには、防虫対策についての教育訓練などを定期的に実施するなど全員参加で衛生管理を行うことが必要である。

 

 

 

製造の知識 GMPの知識

医薬品製造レポート

医薬品製造の流れ等

医薬品製造

GMPとは!?等


品質管理の知識 回収事例・クレームの知識

医薬品製造レポート

バリデーションとは!?等

医薬品製造レポート

回収とは!?不正製造事例等


くすりの知識 設備・環境の知識

医薬品製造レポート

良い医薬品とは!?原薬とは!?等

医薬製造レポート

製造に適した作業室とは!?等


新着トピックス 部門と作業員の知識

医薬品製造

新着の話題・動向

医薬品製造レポート

作業員に求められることとは!?等


医薬品製造に関わる「用語集・リンク集」はこちら

トップページに戻る

関連レポート

製造に適した作業室とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。製造に適した作業室とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
適した作業室の床、壁、窓、天井
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。作業室の床、壁、窓、天井は!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
空調設備の必要性
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。空調設備の必要性で大切なことをまとめました。
クリーンルーム
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。クリーンルームとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
清浄度と差圧
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。空調設備の清浄度と差圧で大切なことをまとめました。
設備のメンテナンス
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。設備のメンテナンスで大切なことをまとめました。
設備に関する注意事項
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。設備に関する注意事項で大切なことをまとめました。
異物混入への対策
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。異物混入への対策は?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
虫の発生と昆虫相の調査
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。虫の発生と防虫対策で大切なことをまとめました。
昆虫類の環境指標性
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。昆虫類の環境指標性とは!?虫の発生と防虫対策で大切なことをまとめました。
防虫対策
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。虫の発生と防虫対策で大切なことをまとめました。
防虫に関する指針
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。防虫に関する指針は?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
廃棄物の処理
医薬品を製造の際に用いる、廃棄物の処理について説明します。
災害対策
医薬品を製造の際に用いる、災害対策について説明します。