医薬品製造の基礎知識

鼻炎用薬とは!?

鼻炎用薬とは!?

 

 急性鼻炎や、アレルギー性鼻炎などが引き起こす、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を緩和すること目的にした医薬品である。

 

 

医薬品製造 鼻炎

 

鼻炎症状の種類

 

 鼻炎には経過や原因により以下の3つに分類される。

 

【鼻炎の3種類】

鼻炎 原因
@アレルギー性鼻炎
花粉室内のほこり、カビや胞子、動物の毛などによって引き起こされ、発作的なくしゃみの連発、多量の鼻水、鼻づまりが三大症状である。
・鼻以外の症状としては、頭が重い、なみだ目、皮膚のかゆみなどがある。
「季節性」「通年性」がある。
A急性鼻炎 ウイルスに感染することで鼻の粘膜に急性の炎症が起きる病気で、鼻カゼとも言われる。
・症状は鼻から喉にかけての乾燥感や多量の鼻汁(水様性から次第に粘性・膿性に変わる)、くしゃみ、鼻づまり、などである。
・通常、発症から1〜3週間で治る。
B慢性鼻炎 長期間、鼻炎の症状が続く。
・血管運動性鼻炎、肥厚性鼻炎、副鼻腔炎、鼻たけ、鼻中隔彎曲症などがあり、専門医による治療が必要である。
・治療はOTC薬では対応できないので、受診を勧める。
・発症から数週間経過しても改善せず、慢性化したもの。

 

 

鼻詰まりの原因

 

 アレルギー性鼻炎などによって起こる鼻づまりは、主に鼻粘膜の腫れが原因である。

 

 

体調改善

 

 鼻粘膜の腫れは、アレルギー物質やウイルスなどを鼻腔から体内に取り込むことを防ぐための防御反応である。

 

 具体的には、鼻腔内の粘膜に多く存在する毛細血管が拡張し、鼻腔内の粘膜が腫れることで、花粉等の通過を抑制している。

 

 この腫れ(鼻づまり)を解消するために、毛細血管の収縮を促す「血管収縮成分(アドレナリン作動成分)」が使用される。

 

 また、かぜのウイルスに感染した鼻の粘膜は、抵抗力が落ちるので細菌にも感染しやすくなる。

 

 細菌に感染すると、透明で水っぽかった鼻水が、黄色や緑の粘性のある鼻水に変わる。

 

 さらに、副鼻腔炎になると、鼻腔内に粘性の高い鼻水がたまり、鼻づまりの原因となる。

 

鼻炎用薬の成分

 

 鼻炎用薬には、主に血管収縮成分や抗コリン成分、抗ヒスタミン成分などが含まれる。

 

【鼻炎用薬の成分】

成分 種類 効果・副作用
@血管収縮成分
・ナファゾリン
・テトラヒドロゾリン
・塩酸メチルエフェドリン
・塩酸プソイドエフェドリン
・フェニレフリン
・いずれも、アドレナリン作動成分である。交感神経系を刺激して、鼻粘膜の血管を収縮させることにより、鼻粘膜の充血や腫れを緩和する。
A抗コリン成分 ・ベラドンナ総アルカロイド
・ヨウ化イソプロパミド
・鼻水は副交感神経から放出されるアセチルコリンの刺激により、鼻腺から分泌される。抗コリン成分は、このアセチルコリンが鼻腺の細胞壁に取り付くことをブロックして、鼻水の分泌を抑えるようにはたらく。この作用を「抗コリン作用」と呼ぶ。
B抗ヒスタミン成分 ・マレイン酸カルビノキサミン
・メキタジン
・フマル酸クレマスチン
・クロルフェニラミンマレイン酸塩
・ヒスタミンはヒスタミンH1受容体に結びつくことでくしゃみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こす。
・炎症性物質の1つであるヒスタミンをブロックし、主としてくしゃみ、鼻みずに効き、鼻づまりにも効果がある。症状の改善効果は緩やかであるが、持続性に優れている。抗ヒスタミン作用により眠気が現れる場合があり、自覚がなくても、集中力、判断力、作業効率が低下することがある。
C抗アレルギー成分 ・クロモグリク酸ナトリウム
・フマル酸ケトチフェン
・塩酸アゼラスチン
・肥満細胞からヒスタミンの遊離を抑える作用(抗アレルギー作用)を示し、花粉、ハウスダスト等による鼻アレルギー症状を緩和する。
D抗炎症成分 ・塩化リゾチーム
・グリチルリチン酸二カリウム
・ブロメライン
・鼻粘膜の炎症を鎮める
・塩化リゾチームは鶏卵の卵白から抽出・精製した消炎酵素(タンパク質)であるため、卵(鶏卵)アレルギーの人は使用を避ける。
・グリチルリチン酸二カリウムは、生薬の甘草かんぞうから抽出精製した成分の誘導体であり、優れた消炎(抗炎症)作用をもち、鼻粘膜の腫れや充血を鎮めて、鼻水や鼻づまりを改善する。

 

鼻炎用薬 OTC医薬品例

 

 鼻炎用薬のOTC医薬品例を次に示す。

 

写真

医薬品製造

商品名 エスタック鼻炎カプセル12(エスエス製薬)
分類 第2類医薬品
成分 ・プソイドエフェドリン塩酸塩 120mg
・ベラドンナ総アルカロイド 0.4mg
・クロルフェニラミンマレイン酸塩 8mg
・サイシン乾燥エキス 40mg(サイシン400mgに相当)
・無水カフェイン100mg
(4カプセル中)
効能・効果 アレルギー性鼻炎、急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻水、鼻づまり、くしゃみ、なみだ目、頭が重い、のどの痛み

 

写真

医薬品製造

商品名 ナザール「スプレー」(佐藤製薬)
分類 第2類医薬品
成分 ・ナファゾリン塩酸塩 50mg
・クロルフェニラミンマレイン酸塩 500mg
・ベンザルコニウム塩化物 10mg
(100mL中)
効能・効果 アレルギー性鼻炎、 急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重

 

 

 

製造の知識 GMPの知識

医薬品製造レポート

医薬品製造の流れ等

医薬品製造

GMPとは!?等


品質管理の知識 回収事例・クレームの知識

医薬品製造レポート

バリデーションとは!?等

医薬品製造レポート

回収とは!?不正製造事例等


くすりの知識 設備・環境の知識

医薬品製造レポート

良い医薬品とは!?原薬とは!?等

医薬製造レポート

製造に適した作業室とは!?等


新着トピックス 部門と作業員の知識

医薬品製造

新着の話題・動向

医薬品製造レポート

作業員に求められることとは!?等


医薬品製造に関わる「用語集・リンク集」はこちら

トップページに戻る

関連レポート

医薬品と食品の違いとは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
良い医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。良い医薬品とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品の種類・分類
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品の種類・分類とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
添付文書の電子化
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。添付文書の電子化とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
薬の剤形
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。薬の剤形についてまとめました。
医薬品と健康食品の違い
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と健康食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
ジェネリック医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。ジェネリック医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品と従来の医薬品との比較
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品と普通の医薬品との違いとは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
原薬とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。原薬とは!?についてまとめました。
原薬の種類
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。原薬の種類は!?
医薬品添加物とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品添加物とは!?についてまとめました。
解熱鎮痛薬とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。解熱鎮痛薬とは!?大切なことをレポートにまとめました。
鎮咳去痰薬とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。鎮咳去痰薬とは!?大切なことをレポートにまとめました。
胃腸薬とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。胃腸薬とは!?大切なことをレポートにまとめました。
口腔咽喉薬・含嗽薬(うがい薬)とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。口腔咽喉薬・含嗽薬(うがい薬)とは!?大切なことをレポートにまとめました。
かぜ薬(総合感冒薬)とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。かぜ薬(総合感冒薬)とは!?大切なことをレポートにまとめました。
薬剤耐性菌とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。薬剤耐性菌とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
日本ではどんな薬がつくられている!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。日本ではどんな薬がつくられている!?についてまとめました。