医薬品製造の基礎知識

薬の剤形

薬の剤形について

 

 医薬品は、目的や薬効によって、粉末、錠剤、液剤等の適切な形に加工される。

 

 これを剤形という。

 

 

医薬品レポート

 

 剤形は、薬の安定性や服用しやすさ、効き目や副作用の現れ方などを考慮して決定される。

 

各剤形の特徴

 

 剤形の種類は、主に内用剤、外用剤、注射剤の3つに分けられる。次にその特徴を示す。

 

【@内用剤】

散剤 医薬品をそのまま、あるいは必要な添加剤を加え、粉末または微粒状としたもの。
顆粒剤 医薬品を粒状としたもの。
丸剤 医薬品に賦形剤(ふけいざい)、結合剤、崩壊剤などの添加物を加え、球状にしたもの。
錠剤 医薬品を圧縮するか、溶媒で湿潤させた練合物として成型するか、もしくは型に流し込んだのち乾燥して、一定の形状に製したもの。
素錠(裸錠)、糖衣錠、フィルムコーティング錠、カプレット、腸溶錠、貼付錠、徐放錠などがある。
カプセル剤 医薬品を液状、懸濁状、のり状、粉末状または顆粒状などの形でカプセルに充填するか、カプセル基剤で包み込んで球状などに成型した製剤。
硬カプセル剤、軟カプセル剤がある。
内用液剤 内服して用いる液状の製剤。
シロップ剤、浸剤・煎剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、リモナーデ剤などがある。

 

【A外用剤】

外用液剤 液状の外用剤。
ローション剤、エアゾール剤、点眼剤などがある。
半固形剤 軟膏剤などがある。
軟膏剤は適度なやわらかさ、のびやすさを有する皮膚に塗布する半固形状の外用剤。眼軟膏剤、パップ剤、リニメント剤なども含まれる。
固形剤 貼付剤、外用錠剤、外用散剤、坐剤が含まれる。
貼付剤は布またはプラスチック製フィルムなどに膏体をのばすか封入して製した皮膚に粘着させて用いる外用剤。
外用錠剤にはトローチ剤(口中で徐々に溶解または崩壊して、口腔、咽頭などに作用する固形剤)、膣剤(膣内に用いられる錠剤)、口腔内貼付剤がある。
外用散剤は皮膚や粘膜に散布して用いる散剤。
坐剤は医薬品を基剤と均等に混合し、適用部位に応じた形状に成型した、肛門または膣に適用する固形の外用剤。

 

【B注射剤】

注射剤 皮膚内または皮膚もしくは粘膜を通して体内に直接注入して適用する無菌製剤で、医薬品を溶液、懸濁液、乳濁液としたもの、および用時溶剤に溶解もしくは懸濁して用いるものがある。

 

 

 

製造の知識 GMPの知識

医薬品製造レポート

医薬品製造の流れ等

医薬品製造

GMPとは!?等


品質管理の知識 医薬品の知識

医薬品製造レポート

バリデーションとは!?等

医薬品製造レポート

良い医薬品とは!?等


原材料・原薬・くすりの知識 設備・環境の知識

医薬品製造レポート

原薬とは!?等

医薬製造レポート

製造に適した作業室とは!?等


新着トピックス 部門と作業員の知識

医薬品製造

新着の話題・動向

医薬品製造レポート

作業員に求められることとは!?等


医薬品製造に関わる「用語集・リンク集」はこちら

トップページに戻る

関連レポート

医薬品と食品の違いとは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
良い医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。良い医薬品とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品の種類・分類
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品の種類・分類とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品と健康食品の違い
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と健康食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品添加物とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品添加物とは!?についてまとめました。
ジェネリック医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。ジェネリック医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品と従来の医薬品との比較
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品と普通の医薬品との違いとは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。