医薬品製造の基礎知識

日本ではどんな薬がつくられている!?

統計情報

 

 厚生労働省では毎年、日本で生産される薬の生産金額と種類をまとめている。

 

 それが「薬事工業生産動態統計年報」という統計である。

 

 内容は厚生労働省HPで確認できる。

 

医薬品別生産金額

 

 以下に、2018年の医薬品別生産金額ランキングTOP10を示す。

 

【医薬品別生産金額ランキング】

順位 医薬品分類 生産金額 割合
1位 その他の代謝性医薬品 約8584億円 12.4%
2位 循環器官用薬 約8026億円 11.6%
3位 中枢神経系用薬 約7847億円 11.4%
4位 腫瘍用薬 約6113億円 8.9%
5位 血液・体液用薬 約4692億円 6.8%
6位 外皮用薬 約3835億円 5.6%
7位 消化器官用薬 約3755億円 5.4%
8位 生物学的製剤 約3567億円 5.2%
9位 化学療法剤 約2764億円 4.0%
10位 体外診断用医薬品 約2699億円 3.9%

※参考 薬事工業生産動態統計年報(厚生労働省)

 

 

Sponsored Link

 

医薬品の知識 製造の知識

医薬製造レポート

医薬品と食品の違い等

医薬製造レポート

医薬品製造の流れ等


GMP・品質管理の知識 設備・環境の知識

医薬製造レポート

GMPとは!?等

医薬製造レポート

製造に適した作業室等


部門と作業員の知識 クレーム・リコールの知識

医薬製造レポート

作業員に求められること

医薬製造レポート

クレーム例等


医薬品製造に関する「用語集」はこちら

トップページに戻る

Sponsored Link

関連ページ

医薬品と食品の違い
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品と健康食品の違い
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品と健康食品の違いとは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
良い医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。良い医薬品とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
医薬品の種類・分類
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品の種類・分類とは?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
薬の剤形
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。薬の剤形についてまとめました。
ジェネリック医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。ジェネリック医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
バイオ医薬品と従来の医薬品との違い
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。バイオ医薬品と普通の医薬品との違いとは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
原薬とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。原薬とは!?についてまとめました。
医薬品添加物とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。医薬品添加物とは!?についてまとめました。
抗体医薬品とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。抗体医薬品とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
薬剤耐性菌とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。薬剤耐性菌とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。
DTx(デジタルセラピューティクス)とは!?
医薬品製造に関わる基礎知識をまとめて紹介します。DTx(デジタルセラピューティクス)とは!?医薬品をつくる工程で大切なことをまとめました。